• ご挨拶
  • 理念
  • 7つの業務部門
  • 概要沿革
  • 事務所一覧
  • グループ会社
  • TV CM
  • 一般事業主行動計画
つの事業部門でお客様をサポートします。




たとえば、新規ご出店の際。
社内の各部署それぞれが連携し、
お客様をサポートするプロフェッショナルチームとして
お客様のお手伝いをさせていただくことが南給ならではのサービス。
私ども南給にご相談頂けますと、
メニュー開発、原価計算、オリジナルレシピのご提案など、
メニューに最適な食材のご提供や料理に合うお酒までご提案させて頂きます。
また、フード機器の取扱いを通じ、
お客様にとって最適な調理環境づくりのお手伝いもさせて頂いております。
私どもにおまかせいただければ、
食に関する全てをお届けできることをお約束します。


給食事業部


徹底した品質管理・トレーサビリティ

「南給」の名からもわかるように、 給食事業を母体に成長してきた弊社。信頼して頂ける食材の提供を理念としているからこそ安心·安全にこだわります。

●五訂の成分表など各種資料を提出
●メーカー工場の審査の実施

旬を意識し、バラエティに富む献立立案

南給のメニュー提案は、季節や時期を踏まえた献立。現場の要望やメーカーとの連携でPB商品までつくることも。仕入れから調理に至る過程を把握しているからできるご提案があります。

●一年を通しての行事食・季節の食材のご提案
●無添加・産地別・成分強化食品などの導入
●デザートやソースなど付随する食材までカバー
●現場の声を踏まえたPB商品開発
●アレルゲンフリー商品の提供・開発

地産地消·食育の促進

ただ美味しいものを食べるだけでなく食を通して、生まれ育っ たまちのことを知ってほしい。食に対する安心·安全は、地域から生まれます。

●地域の食材など、食育を考えた献立のご提案
●調理の過程を考慮した幅広いレパートリー
●テストキッチンでの調理実践テスト


中食事業部


食品・食材から売り方までこだわりを

季節だけでなく、店舗独自のカレンダーや設備に応じて食材 や調味料、盛り付けなどの売り方までご相談ください。 食材の相性まで踏まえたご提案をしています。

●バラエティ豊かな食品·食材のご案内
●盛り付けから食べ方、調理方法などもご紹介
●販売促進グッズや売り場の改善もお手伝い

お客様のお客様にまで喜んでいただける工夫

一消費者にまで喜んでい ただけるように。私たちの フットワークの良さを生かした情報のご提供や、メニュー開発への取り組み を皆様にお届けします。

●量販店や惣菜店などでの情報収集
●お客様のニーズを踏まえた商品提案
●メーカー様からの情報をすばやくお客様にご提案
●販売価格を意識した商品ラインアップ

食材もお店も、新鮮さを保つために

メニューは一度つくると、どうしても標準化してしまうもの。しかし消費者は絶えず新しいものを求めています。私たちの取り組みは決して一度だけで終わらず、永続的にご相談に応じていくものです。

●定期的な「商品ご提案会」の開催
●新たな情報や取り組みをニュースとしてお客様へ配信
外食事業部


おいしいメニューを、一緒に考えます

お店のコンセプトや、調理する人の時間効率、体制などに合わせメニューを一緒に考えていくのが、わたしたちの仕事。必要な食材を最適な状態と、見合うコストで柔軟にご提案してまいります。

●お店のコンセプトを踏まえたメニューづくりのご相談
●メニューに応じた食材のご提供
●人手不足対策用調理食材

ブランドづくりも、まず食材提供から

訪れるお客様の求める品質やニーズに応じた商品構成でお店の品格やイメージづくりも、お手伝いしていきたい。和·洋·中など豊富なジャンルのメニュー提案を取り揃えています。

●売り方や魅せ方についてのご相談
●調味料なども含めた食材提供
●水産畜産物を中心とした「地元食材」の積極的な取り入れ

全社でサポートする成功への戦略

お客様のご要望に応じて、社内で支援チーム体制を確立。 出店計画や店舗運営ノウハウづくりにも対応しています。

●地域ライバル店を踏まえた情報収集
ミート事業部


信頼は、肉の加工法の熟知から

安心·安全なお肉をお届けするために、自ら肉を選別して加工していきます。料理される方のニーズに合った加工を昔からある技法や最新の技法まで駆使しながら進めていきます。

●商品カットから調理例まで幅広くサポート
●お客様のニーズに合った商品企画
●製造ラインの豊富さで大量製造も実現
●国産の串焼き用など豊富なラインアップ

徹底した温度と衛生管理がプロの証

加工場増設に伴った「ドライ工場化」で、抗菌·防カビ仕様の壁材を使用。室内は商品の品質劣化を防ぐため、15℃に厳密に設定。お肉のプロは、お肉の扱い方から違うのです。

●直接素手で肉に触れない、密着タイプのクリーン手袋を使用
●室内温度を常時15度の温度帯に厳密設定
●金属探知機の導入など徹底した品質管理への取り組み

地産地消という、新たな「強み」

畜産王国·鹿児島を拠点とする「南給ミート事業部」だから、地域の特産品を活かさない手はありません。黒毛和牛·黒豚・地鶏などの美味しい素材を安全にお届けできるよう努力しています。

●鹿児島県産の牛・豚・鶏肉を使用
●熊本からは新鮮な馬刺しが連日入荷
●信頼できる生産農家メーカーとのタイアップ
●生産履歴の明確化した商品のみご案内
酒類販売事業部


豊富なレパートリー

多種多様な酒類において、様々なブランドを引っ張り、発掘するのも、わたしたちの大切なお手伝いの一つです。

●地域性が高い商品などの導入
●開発商品などの発掘
●地域一番店などの市場調査

店舗ごと、業態ごとにひとつづつのご提案を

人気があれば飲むはず、という訳にはいかないのが、お酒。料理やお店との相性を考えたら、自然とひとつずつのご提案になっていきました。

●商品構成などを踏まえたお酒のご提案
●季節や変動要因を踏まえた仕入れへの対応
●ニーズに合わせられる複数の候補を準備

機動力を活かした情報収集

いつ、どのようなお酒をお勧めするべきか。私たちは多くのお客様と取引をさせて頂くなかで、そのノウハウまで踏まえたご提案を目指しています。

●成功・失敗例から学んだノウハウ·ドゥハウ
●複数の導入事例の独自資料の提供
店舗開発事業部


厨房イメージの組み立て

現在のニーズや流行、 さらにお店の将来を見据えて厨房づくりをご提案。イメージをカタチにするための話し合いを繰り返します。

機器の管理まで確実に対応

緊急時に備えることはもちろん実際の使い勝手を改善するところまで責任を持って対応。

環境整備を含めた発展

HACCP (ハセップ)対応機墨などお店の実情を踏まえたトータル提案で厨房づくりを開店以降もバックアップします。

使いやすい厨房の実現

冷凍設備や空調·換気システムなど実際の店舗運営の実像やリスクを踏まえいかに心地よい使い勝手を実現するかを考えます。

業務内容
●厨房設備
●空調·換気設備
●業務用料理道具
●食器·卓上小物・消耗品
●ベーカリー設備
●スーパーマーケット設備
●冷凍·冷蔵設備
●プレハブ冷凍・冷蔵庫(大型物流設備・クリーンルーム設備・食品加工設備)
●環境設備
●保守点検·メンテナンス